2008年 11月 10日
実にはずかしいです

今年の作品展には、各自が絵手紙を始めた頃の1枚を一緒に展示することにしました。
もちろん(*^_^*)特別参加の皆様にもご協力をいただきました。
ありがとうございます!!
なぜかというと、二つのわけがあるんです。
ひとつは
教室「10周年」ということで、「自分の変化」を確かめてみようということです。
10年描いている人も、最近描き始めた人も、それなりの変化があったと思うのです。
もう一つは、見に来ていただいたお客様のためです。
毎年、教室の作品展を開催している中で
ほめていただくことが多くなってきました。
「じょうずやなぁ~」
「きれいな色やなぁ~」
「うまいことかいてはるわぁ~」
みんなほめてくださいます。
そしてこんな声も
「やっぱり絵心ないと、かかれへんで」
「みんな、もともとうまいから描いてはるんやなぁ~」
「そうじゃなぁ~い!だれにでも描けるんやで~!」って、叫びたかったんです。
「私も描いてみたいな~」って思っていただけたらうれしいんです。
だから、見ていただくことにしました。
今回、私もいままで作品展でお見せしたことのない、本当に毎日毎日
描きなぐっていた頃の絵手紙を展示しようと思っています。
生まれて初めて描いたピーマンも、11年間の湿気をたっぷり含んだ
ほこりっぽさと一緒に特別に1枚額にいれました。
めっちゃ、恥ずかしいですけれど
「自分の変化を楽しむ人生」をご覧いただきたいと思っています。

恥ずかしいしぃ~
でもあの作品でも、6年ほど前の私のBESTやったはず。。。
確かあのときは
めちゃめちゃいいデキやん~~!と思ってたような。。。笑
いつもいつも自分のBESTやったらそれでいいんやよね

そうだよね(^^)
描き上がった絵手紙に対する満足度はどうであれ(^^)
「あかん」ではなく、とりあえず「OK!」を出してくださいと
教室の皆さんにもお願いしています。
私も11年前、心を注ぎだして描いていましから、OKです。
人はだれでも褒めてもらうとその気になってどんどんなんでも上達するんですよね。
絵ごころのなかった自分でさえ、こうして描いているのですから、だれでも手軽に始められますよね。
そんな方が沢山お見えになってご覧頂きたいですね。
ドキドキしながら描きました。
今でもドキドキですが少しは馴れてきました^^
未だに色塗りがへたくそです!不思議な緊張感が良いわ!

その年の6月から教室に行きだして、その年は10枚も描いたかどうか。
絵手紙なんて、ってちょっとバカにしていましたからね(笑)
ピーマンもずっと描いたことなかったし、なんだか謙虚さがありません。
よく続いてきたものです。
そこらへん(なんじゃそりゃ!)をご覧ください(笑)
のこたん展のその後は、泉佐野へ回ってきていただけるとうれしいです!

たくさん描くって大事なことですね。
11年前「ただ描きたい」気持ちで描いていたころの絵手紙は、
自分の歴史そのものです。
その一部をみなさんに見ていただきますが、たぶん2度とないでしょうね(^^)
先生も今、ご準備たいへんでしょう。
しっかり睡眠と栄養をとってくださいね!!

特別参加くださいましてありがとうございます。
皆さんの作品をみせていただいて、積み重ねのもらたす変化のすばらしいこと、実感しています。
私は上手なものを見ていただこうとは思っていません。
みんなが絵手紙からもらった「何か」を感じていただけたらいいと
思っています。
ご協力に感謝です。

そうですね~(^^)
初めてですもの。ドキドキしますよね。
思い切ってご参加くださって、ほんとうにうれしいです。
ありがとうございます。
特別参加の目的のひとつは、
作品展の経験がない方に、展示の場を提供したいということがあります。
ですから、今回jyuntonanaさんのように、初めてご参加くださる方も
多いので、とってもうれしいんです。
千葉のお嬢様ともお目にかかれますこと、楽しみにしています!

今年も特別参加くださいまして、ありがとうございます。
ふぅふぅさんとkeyakiさんのジョイント展と、こうまで日程がかぶるとは思いもよらないことでしたね。
いつもたいへんなご活躍ぶりですね。
どうかお身体に気をつけて、がんばってください!!