昨日も早く休んでしまった!シマッタ!!・・・
今日から、特別参加の皆様の作品をご覧ください。
「なぜ、北海道やら沖縄やら、遠いところの人がいてはるんですか?
そこまで行ってはるんですか?」と(*^_^*)たくさんご質問をいただきました。
その度に「絵手紙はインターネットでもすごい広がりがあるんです。ネット上で知り合った
みなさんが、作品展にご協力いただいているんですよ~。
そして、ネット上だけでなく、実際に会ってどんどんお友達になっていくんです。」と説明しました。
前置き、長くなりました。
それでは、ゆっくりご覧くださいませ(*^_^*)(順不同)

おのりさん

jyuntonanaさん

浜松市A様
A様いつかお会いしましょう!!

3美ぃずさん

mayumiさん

QPさん
今回もけしごむスタンプたくさん作っていただきました!

RIKUさん

RIKUさんのけしごむ住所印たくさんご注文いただきありがとうござます
ご希望の方はこちらにメッセージくださいませ
つづく~!
期間中、とにかく翌日の準備があり、終わってみれば
ホッとしたのか、爆睡の夜であり、
会場の様子を楽しみにしていてくださっていた皆様
本当にごめんなさい。
これから、少しずつご覧いただけるよう、がんばって更新します!!
まずは、
大崎ウエストギャラリーさんの「七夕絵手紙展」へ送る
絵手紙を描くコーナーです。


「描く」こと自体が初めて!のお客様も、描いてくださったり、
子供たちも描いてくれたり、
連日通って描いてくれた小さな画伯がいたり、ほほえましい光景を見ました。
被災地へ・・・という内容だけに、軽々しく描いてはいけないような気持ちを
皆がもっていたと思いますが、たくさんのご協力に感謝いたします。
はがきをお持ち帰りいただいた皆様もありがとうございます。
絵手紙の塔のてっぺんは地球です。
ささやかでも、静かな生活を地球上の皆がおくれるよう、ねがってやみません。

わぁ~!
言っている間に(*^_^*)楽しみにしていた初日があけました。
おかげさまで、たくさんのお客様にいらしていただいて、
一年ぶりの方々にもたくさんお会いして、
本当にたのしい一日でした。
初日は物品販売コーナーのレイアウトに時間がかかります。どうしても・・・
9時の開場と共にギャラリーに入っても、
9時半ごろに最初のお客様がいらしても、私はまだ袖をめくりあげまくって
販売コーナーの整理に精を出しているわけです。
受付の机も、私も、
シュッとセットできていなくて、
「受付の準備が出来ますまで、先にご覧くださいませ~」な~んていって、今日がはじまりました。
今日は、絵手紙を描くコーナーを見てください。

散乱しているでしょう?
チガウ!チガウ!
昨日作った絵手紙の塔です。
てっぺんに、地球儀見えますか?
大崎ウエストギャラリー主催の「七夕絵手紙展」にお送りする絵手紙を、
絵手紙初体験の方々もたくさんかいてくださいました。
感謝です!!
明日は今日よりも早く準備ができるかと思います。
駅から直通で雨に当たらずやってこられる会場ですが、
皆様、足元お気をつけていらしてください。
心からお待ちしています。
続きを言うのはよしましょう(*^_^*)
いよいよ始まるんですから・・・
後はみなさんと一緒に楽しむだけです。

今回は大崎ウエストギャラリーさんからはがきを500枚も送っていただいて
そして、販売コーナーでは、おじぞうさんの作家さまから
「売上の全額を震災復興のために役立ててください」とお申し出をいただき
また、ある方からは、身体の具合が悪いから、行けなくなった…とお花を頂戴しました。
皆様の思いやりに心を打たれながら、いろんな準備を進めてきました。
本当にありがとうございます。
私も私にできることを、今回の絵手紙展では、心込めて、精一杯がんばろうと
思っています。
教室のみなさまの作品は、毎日何度見ても飽きることがなくて
何度読み返しても、涙が出たり、おかしくなったり、
本当に好きです。
みなさんに、お会いできることを心から待ち遠しく思っています。
会場でお会いしましょう!!
道中くれぐれも気をつけていらしてください!!
って、毎日言っています。
みなさん☆こんばんは~!
今日搬入してきました~!明日は休館日なので作品展は10日からです!!

教室54名と特別参加の皆様17名と一組の74人分の絵手紙。
楽しかったです~!
私たちの教室では、出展枚数は各個人におまかせで、
はがき1枚の方から、90×180(ひとり分のスペース)をフルに使う方。
いろいろです。
オープンなスペースで搬入しているので、少し落ち着くと
展示が始まっているんだと思うんでしょうね(*^_^*)
センターの常連利用者の方が、ちらほらと入ってこられました。
みなさん、絵手紙のあたたかさをよくご存知で、
ひとつひとつに感想を言いながら、楽しそうにご覧くださっていました。
絵手紙の良さを、わかっていただいて、にこにこしながら見ていただけるって
「しあわせだな~」って思いながら、ひとり作業していました。
がんばったごほうびは、差し入れにいただいた、蓬莱の肉まんです。
画像は明日。
今日はスカイツリーならぬ、90cmえてがみの塔を建設してまいりました。

さあ、いよいよ今週金曜日から絵手紙展が始まります!
わくわくどきどきしてきました~!
今日は少し曇り気味ですが、サラッとしていて過ごしやすい大阪です。
みなさ~ん、日曜日はいかがお過ごしですか?
今日は、バレーの試合なんですが、私は応援に行けず
朝から絵手紙展の準備です。
この↓絵手紙は、小学2年生のくらのすけクンが、
七夕絵手紙展のために寄せてくれたものなのですが、
大崎ウエストギャラリーに送るまでの、
そして絵手紙展がはじまるまでの、私の心の支えで~す。
ずっと、こうして目の前において励ましてもらっています。

くらくん、ありがとう~!
パッチワーク雑貨もたくさん届いて、私の気分はますますあげあげ!
すごくかわいいんです。
だれよりも先に見せていただくので、あれもこれも取り置きたいところですが
教室のみなさんに見ていただくまでは、私もじっとがまんの子であった!(*^_^*)

みなさん、お待ちしていま~す!

今日は午前の教室を12時に終えて12時6分の電車に飛び乗って京都教室。
ちょっといそがしかったんですが、教室のみなさんの元気なお顔が見られて、嬉しかったです!
それに、いいお天気で助かりました。
今日は、ビーズ作家さんからの品物が届きました。
みなさんに喜んでいただくことが喜びの作家さんなので、
いつもとっても安い価格で、提供してくださいます。

そして、花追い人さんの手漉き和紙。
ハート、いいでしょう?
リクエストにおこたえくださって、作ってくださいました。

このほかにも、パッチワークの先生のかわいい小物たち。
品物は、搬入日に届くので画像を見てただけないんですが・・・
これ、毎年すぐに売れてしまいます。
色会わせが、私大好きです。
私たちの教室では、搬入特典というのがありまして、
搬入日に来て下さった皆様に、先行販売があるんです。
あっ!もしよかったら搬入日にお手伝いきてください。
搬入も楽しいし、あとのお買い物タイムもすっごくたのしいですよ~!!
8日午後2時から搬入です。
教室のみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
翌日9日は休館日
絵手紙展は10日からです!!みなさまのご来場こころからおまちしています!!

今日はドコにも出かけないで(毎日現実逃避しているので…)
お風呂に早く入って、作品展モードにスイッチONして…のハズだったんですけれど・・・
いつ寝てしまったのか。。。
なんで寝転がってしまったのか。。。記憶にございません。
私のPCは古いので、それほど思わなかったのですが、
新しいPCほど、画面が明るくてきれいだから、画像がパーッとして見えませんか?
今日、ちょっと違うPCでblogを見ていたら、絵手紙の色が明るすぎて、
「えっ?」って思っちゃいました。
特別参加の皆様の作品を生で拝見して、そして皆様のblogで同じ作品を見るとですね
もう、もう、もう!
ダンゼン違いますよ~。
PCでは顔彩の良さ半分しか出ていませんね。
だからね。みなさん。生ですね~。
生ビール&生絵手紙ですね。やっぱり(*^_^*)
会場でご覧くださいね。皆様の作品。とってもすてきです。
けしごむはんこやさんの出店をしてくれるQPちゃん。
私の「イノキかえる」を彫ってくれました。
うまいな~!!
